P r o f i l e
釣り船 さざえ堂(Sazae do)の船長は こんな男ですが・・・。
愛称 | N o r i (のり) |
出身 | 北海道 |
職業 | 釣り船 さざえ堂(Sazae do) 船長 |
性格について | ・マイペースである(よくもわるくも) ・限りなく前向きにプラス思考型(おれは打たれ強いよ) ・人との付き合いは常にフィフティーフィフティーでしょ。 ・偉ぶっているヤツに媚びたりしない。そういうの大嫌い。 ・新しいことを開拓したがり屋、新情報大好き人間 ・自分を知るって意外に難しい、ひとから言われて気づいたり・・・。 |
好きな言葉 | 「小さくまとまるなよ」 「心花 咲かすは人の 誠なりけり」 |
釣りについて | 親父が釣り好きだったことが影響を及ぼす。 5歳で釣りを始め、お小遣いとおねだりで釣りの本を買いあさる。 幼少時は川で沼で、湖でフナやコイと戯れる。 時には田んぼの用水路でカエルやザリガニを釣る。 飽きると網をツッコミ、ドジョウや川エビ、タナゴ採りはお約束、 ビチャビチャで帰宅するやいなや、おふくろに叱られるの繰り返しである。 中学になり、ヘラぶな釣り。 後、ルアーフィッシングでライギョ釣りにはまる。当時ハリソンスーパーフロッグは 高価で手が届かず。 ロッドはダイワのファントムシリーズ、リールはシマノのバンタムで喜んでいた。 休日にはチャリンコで釣行、日の出前から日没後までキャストを繰り返す。 冬場は海へチャリンコで釣行、友人と磯竿をもってテトラ帯を攻める。 磯竿で浮き釣りのアイナメ釣り。爆釣の日々、今考えると画期的。 そんなこんなで大人の仲間入りを果たし、フィールドは広がる。 フライでトラウトを釣るために、県内外を走り回る。 禁漁になると、エリアに通う日々が続く。キャスティングの修行に励む日々。 そして・・・、 ボートフィッシングの面白さにはまる。 時には飯を食うのも忘れるほど真剣に、時には釣果二の次でバカ話しながら ボートに遊び心満載で釣りをしている。 アウトドアもお約束。 最近はワカサギ釣りの楽しさを知り、氷に穴を開けている。 銀世界の中でのワカサギ釣りは最高さ。 エサ・フライ・ルアーそれぞれ面白さがある。 まだまだ経験したことのない釣りがある。 やりたいことがてんこ盛り。 疑問と納得・チャレンジを繰り返し、今に至る。 いまさら言うまでもなく、おれ自身も大の釣り好き。 実家の近所は、フナやコイ、ナマズはもとよりバスも釣れる。 |
コメント | マダイひとつテンヤ船は 仙台湾でマダイひとつテンヤ出船をいちばん最初にスタートした遊漁船。 まだまだもっともっと研鑽と開拓を積み上げていきます。 この釣りをやったことのないみなさんも、ひとつテンヤの釣りにどんどんチャレンジしてください!! ![]() ![]() ![]() 2011 10/21 田辺プロが仙台湾マダイを釣りに来てくださいました。 エサ釣り船は 日本三景松島、穏やかな内湾から松島湾周辺で季節の旬な魚釣り。 海から見る松島はさらに美しい、癒されます。 そんな環境の中で、ハゼやカレイ・アイナメ釣りなどのんびり気分で楽しんでほしい。 特に、釣りがはじめての方、女性の方、ファミリーでも利用しやすいスタイルをとっています。 四季折々の釣り魚が豊富です。 各プランのほかにもオプションもご用意しています。 釣り+α の楽しみ、季節の企画なども提案しています。 遊びの選択枠のひとつに“釣り”があるのです。 ソルトゲーム船は SALT WATER GAME FISHINGを楽しもう。 もうひとつのカテゴリー、ソルトフライガイド船も営業しています。 東北のソルトフライの可能性は非常に高い。 フライでの釣りのしやすさにこだわり、シンプル且つ実用性重視の艤装。 ソルトフライ初挑戦の方からプロフェッショナルまで対応します。 松島湾、仙台湾周辺でシーバス・ロックフィッシュ・フラットフィッシュ・クロダイ 近場の青物狙いから牡鹿・金華山方面へ遠征し、大型シイラなど青物全般を 狙えるプランもあります。 松島湾、仙台湾のソルトフライを開拓しています。 ・これからのロックフィッシュゲーム !! 松島湾のソルトフライボートロック を紹介しています。 Salt FryFisher 2008'フライロッドを持って 海へ! (つり人社) ![]() ![]() ルアーガイド船も,もちろん営業していますので、 ソルトフライ同様に四季折々のルアーゲームを楽しむことができます。 ロケーションの美しい松島湾周辺をメインフィールドにしていますが、 遠征コースもあり、牡鹿半島方面(田代島・網地島) 金華山方面へ四季折々の BIGFISHを狙う楽しさも味わえます。 どちらも初心者の方が気負いなく楽しんでいただけるような雰囲気をモットーとする船長が 皆さんのフィッシングライフを、着かず離れずお手伝いします(笑)。 ゲストさまの自主性を尊重したガイドをしています ただ釣らせるだけなら、どの船に乗っても同じです。 あくまでも魚は釣れたのではなく、自分で釣り上げたという 満足感を得られるようなガイドにするため、よくありがちな釣り内容の押しつけはしてません。 船長は、あくまでもみなさんの自主性を重視し、ゲストのみなさんをサポート(手助け)することに徹しています。 「釣らせる ガイド船」ではなく、「私でも釣れるっ、釣れたっ!という ガイド船」 を目差しています。 |
釣り +αの遊びもプロデュース
釣り船 さざえ堂
事業所(本店) / 〒981-3513 宮城県黒川郡大郷町味明
遊漁船登録 宮城県 第320号